ファイハイブログ

嫁と0歳の息子と暮らす30代前半のサラリーマンのブログ。投資・勉強・購入品を中心に情報共有します。内容は35歳で脱サラを目指して経済的自由、時間的自由を確保するため実践したことに偏ります。

30代のおじさんの買い物 制作技術 動画編集 購入品

【機材紹介】それっぽいプラモデルの製作風景の動画を撮るために少し機材を買ってみた件

投稿日:

はじめに

昨今ではスマホでも綺麗な動画が撮れるようになったので、動画作成のハードルはグンと下がりましたが、いい動画を目指すにはそれなりに道具が大事だということも確かです。特に何かものを作る動画を作る際は両手で作業している状態をカメラに収めたかったりします。動画を撮ることが作業を邪魔するとどうしても集中力が切れたりしてしまいます。今回は手元の動画を撮るためのアイテムを購入したのでそれを紹介します。

購入したもの

こんなやつを購入しました。スマホを固定できるアームです。これがあれば上からの撮影だけでなく、あらゆる角度からの撮影が可能になり、よりいい画角を探せると思い購入しました。お値段2700円ぐらいです。

さっそく商品を紹介します。パッケージはこんな感じです。

中身はアーム・アームの根本を取り付けるクランプ・スマホのホルダー・先端の首振りのアタッチメントが入っています。

組んでいきます。まずは机に土台部をネジクランプで固定し、そこへアーム本体を差し込む構造です。

次にカメラを取り付ける先端部です。角度の調整もできるので、とっかかりには十分に役に立ちそうです。また、この商品は関節ごとの硬さをつまみで調節できるので、すぐにセッティングができます。

スマホのホルダーにはバネが仕込まれていて押し広げると閉じるように動きます。写真はホルダーを押し広げている状態。

さて実際に使ってみましたが、なかなかいいです。写真のように上からものを撮影することが可能で、こういう画角が撮れるだけで、動画作品を撮っているような感じになります。

+αで欲しいもの

動画をいくつか撮っていて、すぐにでも対策したいことが一点ありました。それはスマホの撮影開始ボタンを押す時に腕の影が入ることです。これに対しては照明を追加するか、遠隔で撮影開始ボタンを押せるようにする必要がありそうです。

まとめ

今回はスマホで上から動画を撮れるように固定アームを紹介しました。動画作りはじめに初心者にはこれだけでも十分に表現の幅が広がることを実感できるはずです。また、対策が必要な部分もありましたのでそれらについても対策したらまた紹介します。

-30代のおじさんの買い物, 制作技術, 動画編集, 購入品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【時短】洗濯物の最速オペレーションを目指して【乾燥機能編】

ほぼ自動化が進んでいる洗濯機だけど、洗濯物の時間を短縮できないだろうか?2020年現在の洗濯機でできる最速の終わらせ方ってどのような方法があるのだろう? この記事では洗濯機でできる洗濯物の最短の終わら …

【時短】oisixは料理の時短だけじゃない【僕が惚れた5項】

・一人暮らしで帰ってからご飯を作る元気がない・共働きで料理を作っていると自分たちの時間がない・だけど毎日の健康のために美味しいもの栄養のあるものを作りたい 一人暮らしの時は朝食を抜いたり外食で済ませた …

【時短】ノーアイロンワイシャツでワイシャツのシワ伸ばしの手間を減らそう【私のおすすめ紹介】

洗濯物のアイロンの手間を減らしたい 日頃の家事でこんな風に思うことが良くあります。なんとかならないものでしょうかと思うわけです。 世の人々が何をアイロンがけするか調べてみるとシャツ、ハンカチ、給食エプ …

ベビーカー「ランフィリノン」を1年間使ってみての感想

はじめに 息子のためにランフィリノンというベビーカーを購入しました。1年間ガッチリ使用してみて良いところ悪いところが見えてきました。今後買う方の参考になればと思い記事に起こします。 見た目と追加アイテ …

Final Cut Pro Xの学び始め – すぐに手に入るフリーの勉強情報を紹介

動画編集のスキルの習得を目指してFinal Cut Pro Xをダウンロードしてみた。動画も切り貼りして作ってみた。だけど、何を勉強すれば必要なスキルが身についたことになるんだっけという人も多いのでは …