ファイハイブログ

嫁と0歳の息子と暮らす30代前半のサラリーマンのブログ。投資・勉強・購入品を中心に情報共有します。内容は35歳で脱サラを目指して経済的自由、時間的自由を確保するため実践したことに偏ります。

動画編集

【背景素材】フリーテクスチャ素材館でおしゃれな背景を無料で手に入れられる件

投稿日:

はじめに

動画の編集であったり、パワーポイントを作っているとおしゃれな背景が欲しくなる時があります。僕の場合だと結婚式の動画を自作したのですがおしゃれな背景画像を探すのに苦労したり、youtubeの動画を作る時にかっこいいカットを作りたいと思った時にいい背景が見つからなかったことがあります。最近、ネットを散策していて「フリーテクスチャ素材館」というサイトで綺麗な背景が提供されていることを知ったので紹介します。

https://free-texture.net

フリーテクスチャ素材館の特徴

サイトの利用規約は下記のようになっています。

  • 個人・法人・非営利・営利目的にかかわらず、無料にてご利用頂けます。
  • 素材の加工、ファイル名の変更は自由に行うことができます。
  • 著作権表示の義務はありません。

いろいろな素材サイトを見てきましたが、無料で使えるけど加工ができなかったり、著作権表示が義務付けされていてロゴが入っていたり自由自在に使える感じがしないものが多かったですが、フリーテクスチャ素材館は割と自由に使えそうです。とてもありがたい。

さて、どのような素材があるのかですが、シンプルな素材を網羅的に揃えているようです。トップページに載っているカテゴリーだけでこれだけあります。

  • 木材
  • 石材
  • 金属
  • カーボン
  • 毛皮
  • シームレスパターン

試しに一つダウンロードしてみましたが、なかなかいいクオリティーです。

まとめ

フリーテクスチャ素材館を紹介しました。特徴としては

  • 無料
  • 加工フリー
  • 著作権表示不要

動画などに使えるシンプルな背景が手に入ります。

-動画編集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

noteで動画データを提供する方法について −オンラインストレージサービスMEGAを導入してみた−

自分の作品を手軽に紹介できるnoteですが、アップロードの容量が50MBと制限があります。そのため、動画などの大容量データをシェアしようとすると、外部のオンラインストレージへデータをアップロードしてお …

Final Cut Pro X 動画編集前の準備 −ショートカットで最速処理−

以前こんな記事を書きました。 Final Cut Pro X 動画編集前の準備 −基本構成と操作を説明− 上の記事では何をしているか分かるように、マウスでの操作方法を紹介しました。今回はそれらの作業を …

Final Cut Pro X 動画編集前の準備 −基本構成と操作を説明−

「動画を撮った!さぁ、Final Cut Pro Xで編集だ!」Final Cut Pro Xを開いて初心者がまず迷うのが、よく見る編集の状態にしたいけど、どうしたらいいのだろうかと迷うはずです。編集 …

【動画編集】Final Cut Pro XとAdobe Premiere Proどちらを極めよう?

動画編集を身につけようと志して最初に悩むのがソフト選びだ。AppleのFinal Cut Pro XとAdobeのPremiere Proの二つで悩む方が多いと思います。自分もそんな一人でしたが、Fi …

Final Cut Pro Xの学び始め – すぐに手に入るフリーの勉強情報を紹介

動画編集のスキルの習得を目指してFinal Cut Pro Xをダウンロードしてみた。動画も切り貼りして作ってみた。だけど、何を勉強すれば必要なスキルが身についたことになるんだっけという人も多いのでは …