はじめに
21/1/13 ANAの株がそろそろ底値になってきたと判断しました。あと少しで上昇トレンドに乗るのではないかと予想しています。判断の着眼点を説明していきます。最近始めた方の参考になればと思います。
チャートの見方
見ているのはダブルボトムのサインです。2回底値が出ており、底値が上昇しているときは株価が上昇トレンドへ向かうことが予想されます。イメージとしては株が押し下げられて、1回目の底値と判断された地点から反転し上昇、売り注文でまた押し下げられ、2回目の底値が出る。このとき1回目ほど株価は下がらない場合、これは買いの勢いが増してきていると考えられます。
また、2回目の底をついて上昇していますが、反転して落ちていくことがあります。この時に底値上昇の三角持ち合いの株価変動をすれば、これも上昇トレンドに入る可能性があります。

最後に
僕も勉強中ということもありますが、詳しい説明や適応事例の調査を記事にまとめようと思います。またの機会に説明を加えようと思います。