ファイハイブログ

嫁と0歳の息子と暮らす30代前半のサラリーマンのブログ。投資・勉強・購入品を中心に情報共有します。内容は35歳で脱サラを目指して経済的自由、時間的自由を確保するため実践したことに偏ります。

SEO 勉強

【SEO】パンくずリストをブログに追加してみた【WordPress】

投稿日:2021年1月10日 更新日:

ブログのアクセス数が伸びないので、SEO対策を実施しようと思う人も多いと思います。僕もそんな一人ですが、まずはパンくずリストをブログに実装することにしました。このブログでは初心者の僕にもできたWordPressへのパンくずリストの入れ方を紹介します。

目次
 1.なぜパンくずリストが必要か
 2.パンくずリスト実装方法(Breadcrumb NavXT)
 3.参考紹介


1.なぜパンくずリストが必要か

 パンくずリストとは自分が見ているサイトで自分がどこにいるかを示してくれる道標です(下図参照)。現在のページより上階層へのリンクが貼ってあり、ホームまでの移動を助けてくれます。


 パンくずリストの実装はSEOの改善にも役立ちます。検索エンジンによるサイト構成の把握、クローリングを手助けするからです。


2.WordPressでのパンくずリストの実装方法

 はじめにWordPressの管理画面を開き、サイドバーのプラグインの新規追加を選択します。(下図参照)

 下記画面に移動します。プラグインの検索に「Breadcrumb NavXT」と入力します。(下図参照)

 次のようにBreadcrumb NavXTのプラグインが出てきますので「今すぐインストール」をクリックします。インストールが完了すると、クリックしたボタンが「有効化」ボタンになるのでそれをクリックします。

  次はパンくずリストをサイトのどこに設置するかを指定します。管理画面のサイドバーの「外観」(①参照)の「ウイジェット」(②参照)をクリックします。先ほどインストールした「Breadcrumb NavXT」がある(③参照)ので、それをクリックすると配置する場所を指定します。今回は「サイドバートップ」を選択し(④参照)、「ウェイジェットを追加」を押します(⑤参照)

 最後に表示の仕方を指定しますがこれはタイトルを入力して、保存を押します。

 最後に自分のサイトを確認してみると、先ほどの指定通りにサイドバーにパンくずリストが追加されているはずです。


3.参考紹介
https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-breadcrumbs/

-SEO, 勉強

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「人生攻略ハンドブック」を読んで −どのスキルに投資するのか、それが問題−

会社に行きたくない、自由な時間が欲しい、でもお金必要。どのようにしたら、不安なく会社を辞めることができるか知りたい。そんな人にやり方を提示してくれる本。 僕もそんなサラリーマンですが、そこから脱出しよ …

「多動力」を読んで − 行動の多さこそが大事

これからの時代に求められる行動の指針を示してくれる本。ホリエモンこと堀江貴文の考え方、働き方を交えて、これからの時代には行動の多さが自身の価値になることを示している。これからの若者、社会人にも自分のあ …

no image

【読書】「金持ち父さん貧乏父さん」を読んで、考えてみた

はじめに 「金持ち父さん貧乏父さん」のレビューです。この本には学校では教えてくれないお金についての知識が書かれています。本当の資産とはどのようなものなのか、お金持ちのなり方を説明してくれます。この本を …

no image

ブログに貼る画像が重かったので、画像圧縮を試して見た

はじめに 以前、友人に携帯でブログを見せる時、画像がなかなか開かなかったことがあります。正直、開くのを待つ間にもう開かなくっていいやという気持ちになりました。自分のブログを見にきてくれた人もページの画 …

【読書】「スーパーストック発掘法」を参考にして、長期投資用の株を仕入れてみた

はじめに 大きな利益を投資で得る方法として長期投資が良いとよく言われます。今回は長期投資の良書と呼ばれている「スーパーストック発掘法」を参考に、投資方法を整理し、実際に株を探して投資してみようと思いま …