はじめに
コロナ対策のワクチン摂取が始まりました。僕の会社では職域摂取が実施され、モデルナの一回目を早期に投与することができました。僕は33歳なのでそれぐらいで打つ人の参考になればと思い、摂取の流れと打った後の経過を記事に残します。
注射までの流れ
これに関しては職域摂取という特殊なケースなのでどこまで参考になるかはわかりませんが説明します。大まかな流れは
1.問診票と身分証明証の確認
ここでは直近で熱が出たかや通院歴などについて簡単な問診票があり、本人確認がありました。
2.注射
利腕じゃない方の腕に注射してもらいました。筋肉痛のような状態になる人がいるからだそうです。筋肉注射なのでちょっと痛い。
3.経過観察
注射を打った後に反応が出ないかを15~30分待機して確認します。医者がすぐに対応できる場所で様子を見るのがいいでしょう。
正直なところ、これでおしまい?っていうぐらいあっという間でした。
症状
□注射当日
注射を打った後は人によって頭痛や吐き気などを感じる人がいるそうですが、僕の場合は体調は全く問題がありませんでした。今注射してから9時間経過していますが、左腕が軽い筋肉痛のような状態になってきています。(利腕に注射しなかったのも納得)明日になったらどうなるかわかりませんが、僕の場合、症状として出ているのはそれだけになります。
□注射後2日目
朝起きたら注射した部分が結構きつめの筋肉痛になっていました。注射した部分が張っている感じがすごいします。僕の場合だと腕を真横に上げるのが限界といった感じでした。同年代の人に確認しましたが、みんな程度の違いはあれど同じ症状になっていました。それ以外の体調は何も問題がありませんでした。
□注射後3日目
前日の筋肉痛はほとんど引いていて、打ったところの狭い範囲だけが動かすと痛いだけでした。腕も楽にあげられるようになりました。後はこの痛みもなくなっていけばワクチンの反応はおしまいかなと思います。
また、状況が変わりましたら。追記していこうと思います。