ファイハイブログ

嫁と0歳の息子と暮らす30代前半のサラリーマンのブログ。投資・勉強・購入品を中心に情報共有します。内容は35歳で脱サラを目指して経済的自由、時間的自由を確保するため実践したことに偏ります。

便利グッズ 子育てグッズ 購入品

0歳の息子が高熱を出したので体温計を非接触で測定が早いものにしてみた話

投稿日:

はじめに

0歳の赤ちゃんが高熱を出した時、いろいろ準備をしていたつもりが実際に遭遇するとなかなかうまくいかないものです。我が家で準備不足だったものの一つが体温計です。

よくある体温計は持っていた

もちろん独身時代から熱を出すこともあると思って体温計は持っていましたが、脇に挟んで10秒かかるものでした。これでもよかろうと思っていたのですが、実際に熱を出した息子に使用したところなかなか辛かったです。まず、脇にものを挟むことを初めて体験するのと熱で機嫌が悪いことが相まって、ギャン泣きしました。また、暴れるので10秒間まともに脇に挟んでいられないで、何度も測定し直しました。体温の確認だけで息子はぐったり疲れてしまいました

非接触ですぐ測定できる体温計が欲しい

コロナになって色々な場所で非接触の体温計が使われるのを目にするようになりました。割と早く測定が完了しているので、あれがどれぐらいの値段なのだろうかと思い確認してみました。1500円ぐらいで買えちゃうようです。それぐらいなら買ってもいいかと思い買ってみました。機能は非接触であることとすぐに測定が完了することだったので、ほとんどの商品は条件を満たしていました。とりあえず安さと見た目で購入してみました。(一番上の左から2番目を購入)

実際に使ってみた感じではやはり楽ですね。当初の子供が嫌がらないのはもちろんですが、会社で体温管理をしていることもあって、大人の測定も短縮され楽になりました。測定温度も以前のものとほぼ差がなかったです。

まとめ

非接触の体温計を買ってみました。

・1500円ぐらいで買える
・測定は1秒で完了
・子供は嫌がらない(熱を出している時など特にありがたい)
・大人の測定も楽になる。
・測定値は接触と非接触で大差はない

-便利グッズ, 子育てグッズ, 購入品

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0歳の息子に買って良かったもの5選

はじめに そろそろ息子が1歳になろうとしています。この一年息子に色々なものを与えては反応に一喜一憂してきました。これから子供が生まれてくる人の参考になるように、息子の反応が良かったもの成長の一助になっ …

赤ちゃん用に買ったオンラインカメラ「TAPO」をレビュー

はじめに 赤ちゃんがいる家庭では、いかなる時も目を離したくないというのが世の親の考えるところではないだろうか。寝かしつけしてベッドを離れるにしても、変な姿勢で寝てないか不安になりますし、トイレや家事な …

【子育て】ベビーカー 選びのチェックポイント【ランフィリノン買ったった】

出産を控えて誰しもが悩むベビーカ選び。ベビーカーを選ぶ時のポイントを自身の経験から紹介します。 以前、こんな記事を書きました。 【子育て】僕が選ぶベビーカー【男性視点】 この記事はベビーカーを選び始め …

tvstand

【子育てグッズ】シンプルかつリーズナブルにテレビ台フェンスをDIYしてみた

 生後半年ぐらいから赤ちゃんは寝返りを打って動き始めて、色々なところに顔をぶつけたり、引っ掻いたりします。特にテレビ周りを触ったりする機会が多く、テレビ台用にフェンスを用意しようと考えました。 ただ、 …

【時短】洗濯物の最速オペレーションを目指して【乾燥機能編】

ほぼ自動化が進んでいる洗濯機だけど、洗濯物の時間を短縮できないだろうか?2020年現在の洗濯機でできる最速の終わらせ方ってどのような方法があるのだろう? この記事では洗濯機でできる洗濯物の最短の終わら …