ファイハイブログ

嫁と0歳の息子と暮らす30代前半のサラリーマンのブログ。投資・勉強・購入品を中心に情報共有します。内容は35歳で脱サラを目指して経済的自由、時間的自由を確保するため実践したことに偏ります。

投資 株日記

20/11/19スイングトレード記録【ソフトバンク株価が予想に反して上昇】

投稿日:2020年11月22日 更新日:

この記事では上昇トレンド中の一時的な株価の下落を回避するための利益確定後に行う注文について説明します。下がるときにその下落を静観し、逆に上がった時に機会を失わない方法について説明します。

おさらい

前の記事ではソフトバンク株が少し下がる可能性があるということで一度利益確定をしました。その根拠は下図のような典型的な上昇トレンドをイメージしてのことでした。もちろんこの下りが大きい場合もあるので利益確定をしておくのが吉でしょう。

利益確定した後の株価は下がると予想していますが、株価がどうなるかは読み切る事はできません。できるのはリスクを抑えて、利益を狙うことだけです。こういう時に行うのが逆指数注文です。

逆指数注文の勧め

逆指数注文は何かというと

○円以上になったら×円で買う
○円以下になったら×円で売る

といった条件付きの注文の入れ方です。この注文方法の利点は幾つかありますが、今回のケースにもとても有効な使い方ができます。

昨日の終わり時の株価が1256.5円。ここで1265円以上になったら1266円で買うという逆指数注文を入れた場合、どのようなことになるでしょうか。

株価が1256.5円から下がっていった場合
  →注文は実行されずに株価が下がっていくだけ

株価が1256.5円から上がっていった場合
  →1265円まで上がるようなら1266円で買注文が入り、それ以降の上昇トレンドに乗れます。

実際の結果

当初の予想が外れて反転して株価が上昇しました。ただし、逆指数注文を入れていたので上昇する機会を逃さずにすみました。実はこの作業を毎日繰り返すだけでも、いいトレードができます。

まとめ

さて、今回は逆指数注文の使い方をソフトバンク株で実践して、株価上昇の機会を逃さずに済んだというお話でした。株取引の一つのやり方として、参考になればと思います。

-投資, 株日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【20/12/16スイングトレード記録】GoTo中止によるANAの株の急落

今回のこの記事ではANAの株の急落後を参考に今後の値動きについて考察をする。 おさらい 以前、GoToの一時停止判断を各都道府県に任せる報道がなされた時、ANAの株は急落することなく上昇し続けたという …

20/11/20スイングトレード記録【ソフトバンク株価が上げ渋りするんだろうなと思った話】

前回は移動平均線に対して株価が上昇したのに対して、逆指数注文を入れていたことで利益を上げたところでした。11/20のトレード結果としては下記のようになります。上昇から少し転じて軽く下落しました。 この …

20/11/24スイングトレード記録【GoTo中止でANA株は下落するんだろうか】

株価はよくニュースに影響を受けて変動するという話を聞きます。本当にそうでしょうか。株をやっているとニュースを無視して変動することは割とよく見かけます。今回はGoTo停止の報道が入って最初のトレードでど …

20/12/15スイングトレード記録【ソフトバンク株が上昇トレンドに乗っている時の考え方】

おさらい 以前の下記の記事でソフトバンク株について上昇トレンドに入ると予想しました。 http://fihiblog.com/20-11-19スイングトレード記録【ソフトバンク株価が予/ 結果として、 …

no image

【21/1/14】株価がジャンプした後の株価の変動|ベクトル株【株予想】

はじめに  今回はウォッチしているベクトルの株価が大きくジャンプしたので、その後の株価の動きを予想したいと思います。株の変化には決まった法則があるとは思いませんが、直近の傾向から変動を予測することはで …