動画編集のスキルの習得を目指してFinal Cut Pro Xをダウンロードしてみた。動画も切り貼りして作ってみた。だけど、何を勉強すれば必要なスキルが身についたことになるんだっけという人も多いのではないだろうか。動画編集者としてスタートを切った僕が勉強したことを紹介します。
動画編集スキルがある人とは
スキルがある人はざっくり下記の2つが人より秀でている必要があるでしょう。
①様々な表現したいことを実現できる
②それを素早く処理できる
①は表現方法を知っていること、②は操作の早さです。
初心者は何から始めるか
ネットには関連したフリーの勉強素材がたくさんあります。まずはそこから入るのもいいでしょう
・youtubeで動画編集の講義動画を見る
・「Final Cut Pro Xのユーザーガイド」をmacのアプリ「ブック」で入手

・AppleホームページFinal Cut Pro X関連情報(チュートリアル・ブログ)
https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/resources
②について実際に動画編集しながら、上の情報を取り込んで作業を高速化していくのがいいと思います。そうすることで①の自分が表現したいことにじっくり時間をかけることができます。
フリーの勉強素材から僕が学んだこと
簡単なことですが、すぐにこの二つは理解しました
・Final Cut Proの使い方の基本(ライブラリなどの構成)
・マウス操作よりショートカットキーでの作業効率がいいこと
内容については別途紹介していこうと思います。
まとめ
今回の内容は下記になります。
・動画編集で求められるスキル(表現力、作業早さ)
・フリーの勉強素材の紹介
・僕が学んだこと(基本、ショートカットキー便利そう)
動画編集を始める人のヒントになればと思います。